精神科デイケア
デイ・ケアとは?

デイ・ケアは医師や看護職員、作業療法士、精神保健福祉士など医療チームと共に、病気の再発を防ぐ通院医療の一つです。様々なプログラムへの参加を通じて一日の生活リズムを整えるとともに、同じ悩みをもつ仲間との交流により、退院後の暮らしに対する不安を解消します。治療の場、リハビリの場、憩いの場として、それぞれの目的に沿った形での利用が可能です。
こんな方にお勧めします
- 人付き合いが苦手な方
- することが見つからない
- 一人暮らしで心細い
- 学校や仕事へ行きたいけど自信がない
- 生活のリズムが作れない
利用時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
デイケア | 9:30~15:30(6時間) | ||||
ショートケア | 9:30~12:30 または 12:30~15:30(3時間) |
※週1日のショートケアからはじめることもできます。主治医との診察で決まります。
利用料金
国民健康保険 社会保険 |
生活保護 | 障害者総合支援法 (1割負担) |
|
---|---|---|---|
デイケア ( 1年未満 ) |
2,480円 | 自己負担なし | 830円 |
デイケア ( 1年以上利用 ) |
2,330円 | 自己負担なし | 780円 |
ショートケア (※) ( 1年未満 ) |
1,280円 | 自己負担なし | 430円 |
ショートケア (※) ( 1年以上利用 ) |
1,220円 | 自己負担なし | 410円 |
※ショートケアで昼食を注文した場合は、料金形態に関わらず別途200円が必要です。
一日の流れ
時間 | プログラム |
---|---|
9:30 | 朝の会・ラジオ体操 |
10:00 - 11:30 | 午前プログラム活動 |
11:50 | 昼食休憩 |
13:30 | 午後プログラム活動 |
15:00 | 帰りの会・掃除 |
15:30 | 帰宅・送迎 |
週間プログラム(R6年度)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 屋内レクリエーション | 園芸 | 陶芸・革細工 | カラオケ | ストレッチ・体操 |
PM | 買い物プログラム | 手芸 | ビンゴ | ウォーキング | 図書館散策 |
※隔週にて行われるプログラムもあります。また、月に一度の行事活動もあります。