直方中村病院|医療法人社団温故会直方中村病院|医療法人社団温故会

MEDICAL

医療関係者の方

医療関係者の方へ


直方中村病院では、眠れない、落ち着かないなどの軽いうつ症状から統合失調症などの精神疾患、重度の認知症の方まで病状に応じた治療環境を準備して対応しております。
また、医療機関・各相談機関・施設・ご家族・その他関係者の方からの外来受診や入院、福祉サービスの利用などの社会資源の活用に関するご相談をお受けしております


ご家族の方はコチラ

外来予約について


当院は初診の方や最後の診察から6ヶ月を経過した方は事前予約が必要になります。予約の際は地域医療連携室にご相談ください。最後の診察から6ヶ月を経過していない方については、当院外来看護師が対応させていただきますので外来までご相談ください。

  • 来院時には必ず、マイナンバーカードまたは保険証とお薬手帳をご持参ください。
  • 初診時には医師よりこれまでの生活や病歴について詳しくお聞きし、必要に応じて各種検査を行っております、お時間に余裕を持ってお越しください。
  • 初診時には、出来る限り普段の生活状況の分かるご家族の同行をお願いしております。また、ケアマネジャーや地域の支援者がおられる場合には情報提供や、事前に普段の生活の様子などについてお聞きすることがありますのでご了承ください。
  • 新患予約時に、かかりつけ医がある場合には『診療情報提供書』(紹介状)のご持参をお願いしております。お手数おかけ致しますがよろしくお願いいたします。

地域医療連携室


新患のご予約や入院のご相談をお受けいたします、患者様のプライバシーには十分配慮いたします。相談は無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。


受付時間



月~金曜日 9:00~12:15 / 13:30~17:00
土曜日 9:00~12:15

他機関のみなさまへ


  • 外来通院中の患者様のお急ぎの受診や入院の相談については、外来看護師にて受け付けておりますので外来へご連絡をお願いします。
  • 診断書や意見書の作成については、診断書や意見書の種類により受付部署が異なります、まずは事務にご連絡の上、診断書や意見書の種類についてお伝えください。
  • 当院では地域医療連携室の精神保健福祉士が、入院・受診の相談から福祉サービスなどの地域資源の利用に関することや退院支援まで、院内だけでなく院外の各関係機関とも協力して対応しています。
  • 当院は精神科単科の病院になりますので、身体合併症等の治療の状況や検査データについて、ケアマネジャーや地域の支援者、各医療機関に確認させていただく場合がございます。

新規の入院・転院相談から受入までの流れ

  1. 地域医療連携室にて相談をお伺いします。状況をお聞きし診療情報提供書、検査データ・その他資料をFAX等でお送りいただきます。
  2. 医師や病棟スタッフと協議し、当院で対応可能な患者様か検討します。
  3. 来院日時の調整を行い、家族・支援者同伴でご来院いただきます。
  4. 初診時に十分な聞き取りを行った上で、医師より入院が必要な病状であるかを判断します。
  5. 状況に応じて即日入院になるか・後日入院のための予約を行うか、次回通院の日時をご相談させていただきます。

ご予約・お問合せ

TEL: 0949-26-1522 

(受付時間:月~金曜日 9:00~12:15、13:30~17:00/土曜日 9:00~12:15)